座学/交流「アジア 夕話」


夜の帳がおりる頃、銀座で『アジア 夕話』を催しています。

日本にとってアジアとは何か、を考える座学&交流会です。

ビジネス、社会、文化、政治など各分野からアジア理解にアプローチします。

(※タイトルの「夕話」は「融和」と「友輪」の意味を込めています)

会場は銀座「ラウンジパピエ」

第3回講師:角間隆氏(国際ジャーナリスト)

第5回講師:島田卓氏(インドビジネスセンター社長)

第12回講師:川上泰徳氏(朝日新聞)

第17回講師:千野皓司氏(映画監督)

会場には評論家・俵萌子さんの姿も

第18回講師はアメリカの弁護士ティモシー・ラングレー氏

毎回、会場から多くの質問

 

演奏やダンスも登場する交流会


【これまでの開催概要】

■ 第1回

『中国との付き合い方・1』

――ビジネスでやってはいけないこと、失敗する企業に共通するもの

日中投資促進機構事務局長/トヨタ自動車 嶋原信治

■ 第2回

『中国との付き合い方・2』

――“人民元切り上げ”は損か、得か

産能大学経営学部教授 増田辰弘

■ 第3回

『中国との付き合い方・3』

――ブッシュ対中国・・・水面下で繰り広げられる死に物狂いの闘い

ジャーナリスト/ノンフィクション作家 角間 隆

■ 第4回

『中国との付き合い方・4』

――映画から読み取る中国現代社会

元読売新聞社解説部次長/中国映画研究家 戸張東夫

■ 第5回

『中国のライバル、インド登場』

――中国(巨龍)に対抗できるのはインド(巨象)しかない

インドビジネスセンター社長 島田卓(元東京銀行)

■ 第6回

『大変貌のインド、親しみの台湾』

――ホンダ人生、まるごと海外業務

元ホンダシエルカーズインディア社長 藤崎照夫

第7回

『アセアンの巻き返し』

――強敵 中国・インドといかに渡り合うか

日本アセアンセンター事務総長 赤尾信敏(元タイ大使)

■ 第8回

『中国のとことんあきれた人たち』

――これが中国、されど隣人

元東洋経済新報社論説委員 湯浅誠

■ 第9回

『日本とインドの壁』

――苦手意識の克服方法を教えます

DTWO Solutions代表取締役 デヴァダス・パラカル

(印タタ財閥傘下IT企業TCSの元日本代表)

■ 第10回

『アジアを動かす華僑』

――華僑の商法とネットワーク

愛知県立大学教授 樋泉克夫

■ 第11回

『アジア映画の現場を歩く』

――映画を通じて見たアジアの人々

映画監督/日本映画監督協会元専務理事 千野皓司

■ 第12回

『イスラム・パワー』

――アジアの主要宗教イスラムとどう付き合うか

朝日新聞社編集委員兼論説委員 川上泰徳

■ 第13回

『アジア報道の最前線』

――戦争、拉致、難民、内戦、、、

現場リポートとドキュメンタリー番組制作の異能集団

アジアプレス・インターナショナル代表 野中章弘

■ 第14回

『アジアの2大国家 インドと中国』

――巨象(印)と巨龍(中)は仲がいいのか、悪いのか

<対談>元ボンベイ総領事 武藤友治 × 青山学院大学教授 高木誠一郎

■ 第15回

『21世紀の巨大国家インドと映画』

――上昇するインド経済の一翼

アジア映画研究者 松岡環

■ 第16回

『イスラームは本当に怖い教えなのか』

―偏見と誤解に基づくイメージ

元毎日新聞カイロ支局長 編集委員 岡倉徹志

■ 第17回

『映画「密約」―沖縄返還と外務省機密漏洩事件』

――TV放映の大反響とその後

映画監督 千野皓司

■ 第18回

『ゴールドマン・サックスをねじ伏せた男』

弁護士/コンサルタント ティモシー・ラングレー

<※所属名・肩書などは講演当時のもの。敬称略>